国内外の人脈・情報・知識を活用しビジネスをサポート!

 

タイビジネスでお困りのごとオンライン相談のご案内 クリップティップ株式会社

 

クリップティップ株式会社は、タイ法人「CLIP TIP (THAILAND) CO., LTD.」をバンコクに設立しています。

現地のネットワークを活用し、貴社の事業がタイ市場へ長期的かつ多角的に進出することをサポートいたします。

タイでの事業展開に関するお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご相談内容にもよりますがお手軽なプランでご予算5万円から最短6ヵ月間、サポートさせていただきます。

ご相談内容によって見積もりが異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

日本からタイへ商品を輸出して販売する手順

1.輸出入規制の事前確認

輸出する商品が日本での輸出規制に該当しないか確認します。
タイへの輸入に際し、許可や申請が必要な場合も予め確認しておきましょう。
日本では普通に売り買いできるものが規制になっている場合もあります。
FDA申請も含めて入念に確認をしましょう。

2.輸入者(ディストリビューター)と契約締結

輸入者と商品の売買および輸送について契約を結びます。
輸送中のトラブルに備えて保険をかけることも重要です。

3.運送業者へ輸送・通関の手配

事前に運送する梱包サイズや個数・重量を確認し、運送業者へ見積もりを行いましょう。
航空便または船便を選択し、運送業者に輸送の手配を依頼します。
運送時に商品によっては、日本と気候が違い高温多湿のタイで除湿や冷蔵が必要なものもあるので注意しましょう。

4.タイでの輸入通関

タイで到着した荷物は輸入通関を行います。
必要な書類を提出し、関税を納付します。
関税率は商品によって異なります。
タイでの輸入通関にはいくつかの要因が影響しますが、通常の手続きでは3~5日程度かかります。
具体的な商品や通関業者によって異なる場合がありますので、事前に詳細を確認することをお勧めします。

5.商品の確認と決済

商品が破損していないか確認し、代金を決済します。

日本からタイへ商品を輸出して販売する基本的な手順です。
通常、タイで販売する商品の輸出手続きは、書類の承認までに早くて3カ月程かかります。
スケジュールに余裕を持ち、計画的に準備を進めることをお勧めします。

タイでのFDA申請と登録カテゴリー

タイへ食品を輸出する際には、タイ王国FDA(Food and Drug Administration)の登録許可が必要となります。
日本では普通に食べられる物であっても、すべての食品が輸出できるわけではありません。
タイでのFDA申請について説明します。

1.貨物の輸入ライセンス

タイに貨物を輸入するためには、輸入者としてのライセンスが必要です。
輸入したことがない場合は、ライセンスを取得するか、輸入経験のある業者(ディストリビューター)に依頼しましょう。

2.食品の輸入許可申請

食品の輸入ライセンスがあっても、食品の輸入許可が必要です。
申請には以下の書類が必要です。
・Company Registration(6ヶ月以内)
・代表者(社長)のパスポート(コピー&サイン)
・会社の株主一覧書類(外国人株主の場合)
・ワークパーミット(外国人社長の場合)
・登録住所証明書類
・輸入貨物を保管する倉庫の地図・図面
・倉庫の使用許可書

3.FDAのカテゴリー登録

どのカテゴリーの商品を輸入するかを申請します。
商品によって求められる書類が異なります。
※細分化されており、日本のカテゴリーとは違う場合もありますのでご留意ください。

4.FDAの製品登録

カテゴリー登録が終われば、具体的な製品を登録します。
書類は商品カテゴリーによって異なります。

タイでのFDA申請は時間を要することがありますが、サポートを受けることでスムーズに進められます。

タイでのディストリビューターの役割

日本からタイへ輸出する際には、ディストリビューターとのパートナーシップが重要です。
ディストリビューターは以下の役割を担います。

1.市場調査とニーズ分析

タイ市場での需要やトレンドを把握し、適切な商品を選定します。
タイ国内の消費者の好みや文化的背景を理解して、商品戦略を立てます。

2.流通網の構築

タイ国内の小売業者や卸売業者との関係を築き、商品の流通を効率的に行います。
ディストリビューターは、商品を小売店やスーパーマーケットに供給する役割を果たします。

3.マーケティングとプロモーション

広告、セールスプロモーション、展示会などを通じて商品を宣伝します。
タイ国内でのブランド認知度を高め、消費者に商品を知ってもらうための活動を行います。

4.在庫管理と物流

商品の在庫管理を行い、需要に応じて適切な数量を確保します。
輸送や配送の手配を行い、商品を効率的にタイ国内に供給します。

ディストリビューターは、タイ市場での成功に向けて重要な役割を果たす存在です。
クリップティップ株式会社は、タイ法人「CLIP TIP (THAILAND) CO., LTD.」を設立しており、ディストリビューターのご紹介もできます。

タイでの市場ニーズ調査

タイでの市場調査は、以下のポイントを考慮しながら進めることが重要です。

1.調査目的の明確化

なぜタイ市場調査が必要なのかを明確にしましょう。
進出戦略や商品戦略に合わせて目的を設定します。

2.市場分析

販売商品におけるタイの市場規模、成長率、トレンドを調査します。
ターゲット市場のセグメントや需要動向を把握します。

3.ターゲットユーザーの分析

タイの消費者のニーズ、好み、購買行動を理解します。
ターゲット層の特性や行動パターンを把握します。

4.競合他社の分析

タイで同様の商品やサービスを提供している競合他社を調査します。
競合他社の戦略や強み、弱点を分析します。

5.法規制と規制の分析

タイの法律や規制に適合するために調査します。
輸入・輸出、商品ラベル、許可などを確認します。

6.小売・販売チャネルの分析

タイ国内の小売業者や流通チャネルを調査します。
商品の流通経路や販売戦略を検討します。

これらのステップを踏んで、タイ市場での成功に向けた戦略を立てることが重要となってきます。

タイでの販路検討

タイで商品の販路を検討する際には、以下のステップを考慮して進めることが重要です。

1.市場調査とニーズ分析

タイの市場規模や成長率、トレンドを調査します。
ターゲットユーザーの好みや購買行動を理解します。

2.競合他社の分析

タイで同様の商品を提供している競合他社を調査します。
彼らの戦略や強み、弱点を分析します。

3.法規制と規制の調査

タイの法律や規制に適合するために調査します。
輸入・輸出、商品ラベル、許可などを確認します。

4.販路開拓の手法を検討

・展示会や商談会への参加
・HPやECサイトの構築
・タイのECモールへの出店
・タイ現地代理店や代行会社との契約
・自社で販路開拓・拡大を行う など

5.商習慣や国民性の違いに注意

タイの文化やビジネス習慣を理解しましょう。

タイでの販路開拓は多くのポテンシャルを秘めていますが、慎重な計画と調査が必要です。

タイでの販売価格

タイで商品の価格設定は、日本の原価に流通経費をプラスしたものがタイでの商品原価となります。
また、タイから日本へ商品代金を回収する際に輸出の関税とは別に15%の税金がかかります。
以下のポイントにも注意が必要となります。

1.雨季の水害に注意が必要

タイは雨季があり、洪水が発生することがあります。
商品の保管場所や輸送ルートを選ぶ際に、水害リスクを考慮しましょう。

2.信頼できるデベロッパーを選びましょう

不動産や建物を購入する場合、信頼性のあるデベロッパーを選ぶことが重要です。
デベロッパーの評判や実績を調査し、信頼できる企業と取引しましょう。

3.現地のスタッフに英語が通じない場合もある

タイでは英語が公用語ではありません。
現地のスタッフとのコミュニケーションには注意が必要です。

4.資金が少ないとローンを組めない可能性がある

タイで不動産を購入する際、資金面を考慮しましょう。
ローンを組む場合は、信用スコアや収入証明書が必要です。

また、タイで商品の価格設定を行う際には、いくつかの法規制に留意する必要があります。

1.外国人事業法(Foreign Business Act)

タイでは外国人事業法が外資規制を規定しています。
外国人が50%以上の株式を保有する企業は「外国人企業」とみなされ、一部の事業に制限がかかります。

2.移転価格文書(Transfer Pricing Documentation)

2021年に移転価格文書に記載すべき事項とベンチマーク分析の免除要件が公布されました。
価格設定に関する文書作成に注意が必要です。

3.その他の規制

贈収賄規制や人権保護規制、輸出管理関連規制なども留意すべきです。

価格設定を行う際には、これらの法規制を遵守し、違反リスクを最小限に抑えるようにしましょう。

タイ語でのパッケージ制作

日本の商品をタイで販売する際のパッケージ作成方法について記載します。

1.商品の特性を理解する

商品の特性やターゲット市場に合わせてパッケージを考えましょう。
食品、化粧品、日用品などによってデザインや素材が異なります。

2.デザインとブランディング

タイの文化やトレンドを考慮したデザインを作成します。
ブランドのアイデンティティを反映させることで、消費者に印象を与えます。

3.タイ語のラベル

パッケージにはタイ語のラベルを追加しましょう。
商品名、成分、使用方法、注意事項などをタイ語で記載します。
ラベル印字が湿度や水滴で見えなくならないような材質・印刷を行う必要があります。

4.FDAの規制に適合

食品や化粧品の場合は、タイ国FDAの規制に適合する必要があります。
ラベルの翻訳を第三者機関で求められる場合もあります。
ラベルに必要な情報を含めてください。

5.素材と耐久性

タイの気候や環境に合った素材を選びましょう。
耐久性があり、商品を保護できるパッケージを作成することが好ましいです。

これらを参考にしていただき、タイでの商品販売に適したパッケージをご検討ください。

タイへの輸出時の関税

日本からタイへ商品を輸出する際の関税について、ポイントを把握しておきましょう。

1.日・タイ経済連携協定(JTEPA)および日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)

これらの協定に基づく特恵関税の適用を受けることができます。
JTEPAは2007年11月1日に発効し、AJCEPは2009年6月1日に発効しました。

2.関税率の範囲

タイでは一般税率、ASEAN共通効果特恵関税(CEPT)税率、自由貿易協定(FTA)の適用税率などがあります。

3.従価税と従量税

従価税は商品の取引価格を基準に課税されます。
従量税は容量や重さなどに対して課されます。

4.荷物の価格申告

荷物の送付にはインボイスを添付し、中身の物の値段を申告します。
関税は荷物の中身の総額によって異なります。

タイへの輸出ビジネスを成功させるために、これらの関税について理解しておくことが重要です。

タイへの輸送コスト

タイへ商品を輸出する際の輸送コストは、次の要素を考慮して算出します。

1.配送運賃

航空便や船便の運賃が発生します。
荷物の重量やサイズに応じて料金が設定されます。

2.関税

タイへの輸出に伴い、関税がかかります。
商品の種類や価格によって異なります。

3.通関手数料

関税以外のその他手数料も考慮する必要があります。
通関業者に支払う手数料などが含まれます。

これらの要素を詳細に計算し、タイへの輸出コストを正確に把握しましょう。

タイにおける輸出済み商品の販売網拡大

日本から輸出済み商品をタイで販路拡大するために、以下のステップを再検討してみてはいかがでしょうか。

1.市場調査とニーズ分析

現状のタイ市場での需要やトレンドを調査してみましょう。
ターゲットユーザーの好みや購買行動を理解してみましょう。

2.タイの食品流通状況を把握

タイ国内の小売店や飲食店、卸売業者などの流通状況を調査しましょう。
輸入卸売業者と提携して販路を拡大することも検討しましょう。

3.プロモーション戦略を立てる

タイの消費者に向けてプロモーション活動を行いましょう。
イベントや展示会への参加、広告、SNSを活用したマーケティングなどが有効です。

4.パッケージの適応

タイの文化や規制に合ったパッケージを検討作成しましょう。
タイ語のラベルを追加することも重要です。

5.テスト販売を実施

少量の商品を輸入して、タイ市場での反応を見てみましょう。
流通・販売量などを検証し、数量を増やすかどうかの判断が必要です。

タイの輸出事業での躍進をご検討ください。

サポート実績

1. 医薬品
  • 医薬品包装市場の動向と分析 🇹🇭🇻🇳🇮🇩
  • FDA申請カテゴリ及び必要書類の確認(FDA面談含む)🇹🇭
  • 導出のための事業開発(ASEAN)
2. 医療機器
  • 消化器領域における大学病院との産官学医療連携の支援 🇹🇭
  • FDA申請カテゴリ及び必要書類の確認(FDA面談含む)🇹🇭
  • バンコク及び地方における病院医師のニーズ調査 🇹🇭
  • 導出のための事業開発(ASEAN)
  • ASEAN地域における医療機器規制
3. 医療サービス
  • 病院・医師向けヘルスケアアプリケーションの事業展開 🇹🇭
  • 企業向け健康支援サービスの事業展開 🇹🇭
4. 化粧品
  • FDA申請カテゴリ及び必要書類の確認(FDA面談含む)🇹🇭
  • ASEAN地域における化粧品規制
5. 医薬部外品
  • 駆除剤市場の動向と分析🇹🇭
  • FDA申請カテゴリ及び必要書類の確認(FDA面談含む)🇹🇭
6. 食品(健康食品含む)
  • ASEAN地域における健康食品規制
7. その他
  • 健康診断データ及び医療保険データの分析 🇹🇭
  • ドラッグストア及び薬局市場の動向と分析 🇹🇭
  • 企業向け従業員教育サービスの事業展開 🇹🇭
  • 水回り修理サービスの事業展開

その他にもタイでの事業についてお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
まずは、ご連絡をお待ちしております。